プロフィール
- [ランキング]
- 全体ブログランキング
- 197,456位 ↓ランキング下降
- マネー・家計節約術ジャンル
- 2,020位 ↓ランキング下降
[記事作成・編集]
2年前のGWに京都旅行をした際の写真です。清水寺行ったついでに,トコトコ歩いて高台寺方面に行くと「アメックスの京都特別観光ラウンジ」があります。
ラウンジの入口
圓徳院書院・知客寮の中
ラウンジと言っても,和室の2部屋で同時に2組が利用できます。椅子の部屋と座敷に座る部屋があり,行った時には座敷の方に案内されました。
圓徳院書院・知客寮の庭
茶菓子サービス
お茶は,宇治茶,梅湯,昆布茶,香煎茶とあり,この時は梅湯だった気がします。最大の利用時間は1時間とのことですが,お茶を飲んで,圓徳院書院を見学して出る感じですかね。
なお,今年のGW中は休業で,6月24日から営業再開とのことのようです。
若い頃は,役職が上がるとステータスの高いカードを使うとか想像していたけど,実際にプラチナカードとかのサービスを存分に使えるのは(夫婦だけとか子供が小さい)若い頃だけ。
今や通常,職場と自宅の往復。コロナ禍もあるけど,旅行も年々ほとんど難しく,また,自分の仕事の都合,家族の都合でほぼ無理。
今の手持ちは,アメックス・ゴールド,楽天-MasterCard,JALカード-Club A JGC-JCB,ANA-三井住友VISA,YJカード-VISA,YAKAKATAYA-SAISON-VISA(地元の百貨店の提携カード),JQカード-SAISON-VISA,ビックカメラ-VIEW-SUICA-JCB,ブリヂストン-Orico-MasterCard,家族カードでJCB Gold,AEONゴールド-JCB,タイヨーCedina-VISA(地元スーパーの提携カード)ですかね。
稼働率がいいのは,決済額からJAL-Club A,楽天,JQ,アメックスと家族カードのAEON,タイヨーあたり。サイトを立ち上げてからはほぼ年間同じ額を決済している気がする。
地元ではYAMAKATAYAカードを年間100万円使って招待制でゴールドにするのがステータスが高そうだけど,山形屋の近くに住んで,日々,使っている方はゴールド率が高そうです。山形屋にたまにいくと,(レジでの)高齢者の保持率が高い気がする。
サイトが閉鎖状態になっているのに気がついている方もいると思います。
うろ覚えですが,数年前,FC2の運営者からのメールで,「クレジットカードミシュランという英字表記」とURLの表記にクレジットカードミシュランの英字が入っていると,第三者から本家のミシュランにクレームが行って,その筋からクレーム❓がついて,急遽,クローズされました。
あまりメール見なかったので,気が付いた時には時遅し。反論もできないまま,クローズ扱い。
サイトを立ち上げた時は,クレジットカードについてまとめたサイトもなかったし,そもそもクレジットカード会社のサイトもない中でやってきた個人的な趣味のサイトだったのだけど,これも時の流れか。
残念なことです。再立ち上げも何回か考えているところですが,HTMLの記述とかFTPでの転送もだいぶ忘れてしまっています。
相当久しぶりの投稿になります。
先月からパソコンを子供に買うために,某メーカーにオーダー。ただ,納期が3月になるということで,キャンセルがよぎっていたのだが,某ネット販売店からのメールで,乗り換えてもいいと思えるパソコンがリーズナブルであったので,速攻JCBカードで購入することに。
当該ネット販売店は10年以上前に使ったことがあったのですが,その後,登録情報を更新していなかったので,自分の住所と子供の住所を入力して,最後にJCBカード決済というところでストップ。何度やっても同じだったので,おかしいなーと思いつつ,最後はセゾンカードに替えたらOKでした。
前も同じようなことがあったなーと。で,今日のお昼,0120から始まる電話が。アプリを使っていたので,電話に出れずに折り返し電話したところ,「カードが第三者に使われている可能性があります。カードを一時的に停止しております。」,一挙に血圧が上がってしまいました。
ま,JCBはメインカードではないさ。ただ,昨日の朝に一方的にカード止められて,連絡が翌日のお昼か❓こっちは,オーソリまで行かなかったのは,数限定だったので,まごまごしている間に売り切れて,最後まで手続きが行かなかった思っていたよ。
使えないカードは速攻,解約したいところだけど,JALグローバルカードであるし,一部の公共料金の決済カードにしているので,変更もめんどくさいんだよなぁ。
ちなみに最初は,青色のパソコンを狙っていたから,「オーソリに行かない=売り切れ」と思っていた。セゾンに替えたとき,他の色のパソコンに変更したら最後まで行ったので,そこでJCBカードはトラブルか❓程度しか思っていなかったんだよなぁ。
しかし,急いでいるときにカード止められるとは,正直,使えないカードだと思い知らされましたね。これまでネットで高額家電とか購入したこともあるけど,JCBが使えないサイトが多いのも事実。マイル貯めている身に取っては,高額決済ができないのは痛いが仕方がない。
JCBは,セキュリティー対策をしていると言っているけど,顧客の決済行為の邪魔をして,会社の保身しかないんだろうな。そもそもセキュリティって何❓最後に別途,パスワード求めているのに❓あれってセキュリティではないのか❓
あまりにも頭に来たので,記録として残すことにしました。
相当,久しぶりに投稿します。
新年早々の話題としては,あまりよろしくありませんが,こういうこともあるんだなぁと思いました。
クレジットカード会社から,見慣れない郵便が来ていたので,確認したところ,
[お支払いのお願い]
平素は格別なご愛顧を賜りありがとうございます。
さっそくではございますが,平成29年12月27日分のお支払いが下記理由により引き落としできない旨金融機関から連絡がありました。
つきましては,下の「振込用紙」をご使用のうえ,本状到着の翌日までにお支払いください。
[引落不能理由] 引き落としの手続きが遅れています
実際は,
・ 請求額は3,000円弱。
・ クレジットカード会社が確認した日の銀行口座の残高は,50万円弱で,支払い能力は,まったく問題ない。
思い当たる点
・ カードを作ったのは,15年以上も前だが,当該カードでの決済実績はゼロ。
ネットで調べてみると,この手のトラブルとしては,
1 銀行側のシステム問題
2 クレジットカード会社側のシステム問題
があるとのこと。
https://xn--u9jtglasw0e9aj4rse0hw204b.com/paymentofcredi%ef%bd%94card/
しかし,郵便が届いた日が,”支払期限”で,本状到着の翌日までに支払えとは・・・。
コールセンターに電話しても営業時間外だし,決済状況をネットバンキングで確認して,別の振り込み手数料の安い口座からネットバンキングで速攻,振り込んだけど,手数料はかかるし,釈然としませんね。